
一度やってみたかったのよー
資さんで飲むとか なんか小倉の職人って感じしない?
八幡か? なんかカッコいいじゃん。
資さんうどんMAP

カウンターで選ぶのよ。
まぁどれもこれもいい感じに味がしゅんどう感じ。

なんせ基本的に1個80円ですよ。
そこいらへんのコンビニの安売りと変わらない。
資さんはいつも1個80円だからね。

俺予想人気ナンバーワンは資さんかまぼこ。

最近ね なかなかね これでカンつけてくれる店無いよ?
これなんていうの?
錫なんだそうです。錫ちろりって言うらしいです。(晴れたら満月さん AZS!)
勉強になるなぁ。
”ちろり”って語源なんなんだろう?
欲しいなと思って調べたら は・・・・は・・・・
ハチマンエン?????

1合までは入ってない。7勺=0.7合。
でもね それならコップもジャスト7勺にしてほしかったなぁ。
ゆーっくりそーっと注いだら 表面張力のギリでマンパンになるあたりが
ほらー 粋じゃない?

ガンモうめー。
ところどころ銀杏入り。
銀杏うまいよねー。

大根もね しゅみすぎんくらいによーあじがしゅんどうとよ。

4個とかあっという間。

トッピングだけ頼めるのよね。

追加のおつまみが来るまでは
おでんつゆに昆布で間を持たす。

鶏天。
揚げたて。

ついついお酒おかわり。
酒と女は2合までと申します。
今夜は1.4合なので充分許容範囲内。

シメに貝汁。
もうね ヘタな居酒屋なんかより絶対資さんですよ。

運転手に焼きうどん もう1人にミニうどんと上海老天とかしわオニギリ2個おごって
なおかつおみやげに 資さんぼたもち2個買って
酒2杯
おでん4個
鶏天
焼うどん
かしわおにぎり2個
みにうどん
上海老天
貝汁
ぼた餅2個。
こんだけ食って なんと3000円からお釣りが来たw
ヘタな居酒屋なんかより
絶対資さんですよ。

お持ち帰りモツ鍋は店内にいっぱい宣伝してるけど
店内ではモツ鍋は食えない不思議。
モツ鍋うどんしか頼めない。
なんで?
カセットコンロ揃えるのが経費かかるから?
いやー違うな。
モツ鍋つついてグズグズ食われたら 客回転めっちゃ悪くなるもんねw
いやー でもそこはホスピタリティNo.1の資さんうどんだもの。
きっとモツ鍋実現してくれるさ!
錫ちろりと言います。