
何店舗あるんだろう?CoCo壱番屋。
好きです。
ただっさんとこにお詫びの品持って行った帰りに
なんだかグレイな人がカツカレー食ってたので
なんだかカツカレーモードになっちゃったけど
こんな深夜なのでCoCo壱番屋。
遅くまで開いてるのってありがたい。
http://www.ichibanya.co.jp/index.html

昔から思ってた。
ココイチは辛さの度合いで味が違う。
でもテーブルには無料辛くする用スパイスが置いてある。
今度は甘さも選べるらしい。

そしてテーブルの上には 無料甘口ソースが置いてある。
有料と無料は何が違うのか 気になるところではあるんだけれど
中辛派の俺としては 試す気無し。

普通にカツカレーにしようかなーって思ってたんだけどね。

ナニコレ? 受験シーズンだから?
解らないことは聞いてみよー!ってことで
お店の人に聞いてみたら
普通のカツカレーのカツは工場で揚がってきた結着肉のやつを店でチン。
手仕込とん勝つカレーのカツは一枚肉を店で揚げると。
工場で揚げたからまずい。ここで揚げたからうまいってこともないと思うんだよね。
そこはほら ココイチのたゆまざる研究とか努力とかで商品化してるだろうから。
でもわざわざ高い値段を付けて売るからには「やっぱ違うわー」ってほどの違いがあるんだろうし
ならばこの手仕込ってやつを食ってみようじゃないかと0.001秒で考えて
「じゃぁこっちください」
そしてこの判断正解

カツでけぇ!
こりゃんまそうだ!

ちょっと厚みがアレだけど いやそれでもこのデカさ。
嬉しいです。

どんくらいでかいかというと
ナイフフォークのように食ったほうが楽なレベル。

カレーもおいしっ! 中辛派の俺にドはまり。
もちろん専門店で味わう複雑にスパイスの絡まったカレーもいいんだけど
こういう「万人向け」カレーも それはそれでおいしいよね。
ところで・・・

このカレーにはこんなのも付いてきた。

やってみた。

イーケールーーーーーー!!!!!
むちゃむちゃうまーい!
このソース 家に欲しいくらい。

だがコイツらは使わない。