DSC_3579

小麦冶 store

 なんで黒田藩と小麦冶があるかといえば
 黒田藩は故前社長の開発ブランドで
 小麦冶は現社長の開発ブランドなんだって。
 いろいろあったほうがいいじゃない!
 
 




DSC_3585

何をかいわんや 価格ですよ。
カレーうどん310円。
博多丸天カレーうどんで400円!










DSC_3581

まーた なんでもかんでもコロナに結び付けてー・・・
 と思ったら。








DSC_3584

なるほどなるほど! 意味はあるなぁ!










DSC_3586

だが俺は博多丸天カレーうどん








 DSC_3589

うむ! 
いくら安くてもそれだけじゃ12店舗も展開はムリ。
うまさがあってこその小麦冶。









DSC_3590

カレーうどんである。
カレーうどんは麺が危ない。
普通のうどんのフーフーでは
とろとろに絡んだカレー汁の温度は下がらない。









DSC_3591

そこで秘技 丸天乗せ冷却!









DSC_3592

丸天はぜひじゅわじゅわに浸して食って欲しい。
丸天表面の薄い茶色にカレーがうっすらと染み込む。
魚肉すり身とカレーのコラボ。
これぞ博多丸天カレーうどんの極みである。









DSC_3593

なんだかんだで 小麦冶が一番来てるかも。
値段もそうだけど たいがいの小麦冶は
俺の行動先にことごとく存在するんだよねぇ。
しかも全部駐車場付だし。便利よねぇ。









DSC_3594

コーチのTシャツ見つけた。

小麦冶 store