
牧のうどん Store
最高価格博多丸天カレーうどんは
かなり危険だぞっ!

牧のうどんのカレーうどんは
資さんと同じく カレーぶっかけうどん。
つまりはうどんの麺にカレールゥをかけただけ。
そこに丸天をブチ込んでみても
それは博多丸天カレーうどんではなく
博多丸天ぶっかけカレーうどんでしかない。
定義に反する。

だがあえて頼んでみる!
その理由に関しては後述させていただくとしよう。
そして賢明なる博多大将外伝ファンの方々なら
もうすでにお気づきであろう。
私にとって生まれて初めてのチャレンジが実行されたのである。

見よ! この”みどり”の文字!
そしてみどりの文字の上に書かれた横棒が位置する欄。
この欄は・・・・そう!
硬めんの欄なのである!
今まで柔めん以外に頼んだことの無かった私が
福岡に生まれて32年以上の時を経て
とうとう牧の硬めんを選択する時が来たのだ!

そう これが牧の博多丸天カレーうどん・・・
いや、博多みどり天カレーうどんだっ!
そしてその価格720円!
昭和28年なら米が10kgも買える値段である!

だが高くない!
なぜなら ごはんもお漬物も付いてくるのである!
これはもう立派な定食である。

そしてこの牧のカレーうどんは
基本的にはカレーぶっかけうどんにもかかわらず
牧のうどん特有の「汁無料システム」によって
カレーうどんへと変貌が可能なのである!

まずはカレーぶっかけとして楽しむ。
これはこれで良いのである。
そうは辛くない だがお肉の粒粒が垣間見えるカレー。

みどり天。
単に丸天が緑色をしているわけじゃぁない!
練りこまれた様々な粒粒が なんだか体によさそうな気がするのである!

もちろん 炭水化物on炭水化物は実行される。

ここでやっと

ねぎ投入!
作法としては心の中で
「ラブ注入」のイントネーションで
「ねぎ投入」と呟かねばならない。
いや、もちろん大声でもかまわない。

実は私は
この 牧のうどんぶっかけ系カレーうどん+うどん汁に関しては
大失敗をやらかしたことがある。
http://gaiden.blogism.jp/archives/26275089.html
↑こんな食べ方はまったく間違っているのである。

スープはあほほどたっぷりと注ぐ!
これがキモ。

だぁっ!!! うめぇ!
ちょっとー これいいわー。
体積比で言ったら
カレールゥ1に対して うどん汁3.723くらいじゃない?

そして牧のうどんの硬めん。
見よ!
これだけのったらのったら食べているのに
まだその角をキープしている!
そして増殖しない!
おい!牧の硬めんは相当アリかもしれん!

カレーとうどんとみどり天と飯と漬物食ってるわけでしょ?
ちょっと俺の昼飯としては食いすぎwww

すんません ちょっと昼寝して仕事復帰しますわ。
今、即復帰したら 黄色い噴水出そう。

牧のうどん Store