
セブンでバーガー買ってみた。
こういう温める系の「チンバーガー」は
あんまりウマイの無いよね。
昔は高速道路のSA・PAや スケート場の自販機で売ってて
ゴトンと出てきて不用意につかむと すっげぇアチチで
ヒトクチ噛むと なんだかパンもゴムゴムで
肉はモッサモサで・・・

んで どやねん?と・・・
このハイテクな21世紀に
おまいはどうなったんだと・・・

ん~~ 見た目は昔とあんまり変わらず
湿気でシワった感じのバンズ。

おお! ゴムゴム感もモッサ感も無いぞ!
いや なかなかウマイじゃないかw
香味オニオンは なんかどこが?って感じだけど
いやいやそれでも これはナカナカじゃない?
パンもうまいよ。

あ なんか内側に紙が貼ってある。
これが吸湿するんかな?
みんな一生懸命いろんなこと考えてるんだねぇ。

続いて ソーセージマフィン。

マフィンってパンはマクドナルドで初体験したんだけど
この表面の粉々な感じがいいよね。
これ イングリッシュマフィンって言うんだって。
対してカップケーキみたいなのはアメリカンマフィンなんだって。
紛らわしいね。

紛らわしいといえば ソーセージ。
朝マックもそうなんだけどさ
これをソーセージと呼ぶなら 俺のソーセージの概念は瓦解するわけですよ。
これは 「ハム」でしょ!
そんで朝マックのやつは「ハンバーグ」でしょ!
違うの? う~~~ん・・・・
で これ。
相当にウマイ。
いや それ相当に相応にって意味じゃなくて
そーとーウマイ。
チーズのアクセントがイイ!
さすがセブン。
やっぱりメシモノはセブン。

えと・・・ アグリッサがなかなか現れなくてね・・・

これをチュリーッスってユッキーナ風に呼んだことある人は
実に日本人の37.23%に及ぶそうです。