
LAWSON&ポプラな店舗。
福岡にいくつか存在。
ハイブリッド店舗だけなのか?
それとも全LAWSONなのか?
それとも単なるオーナーの心使いなのか?
検証はしない。
ファミチキバーガーは素晴らしい。
いちいちアップするのメンディーくらいに
今もしょっちゅう食ってる。
http://xp.officialblog.jp/archives/42840802.html
対してLチキバーガーは・・・
http://xp.officialblog.jp/archives/42859726.html
そのポイント差のひとつの理由が
タルタルソース。

あっ!

Lチキなんすけど
これ もろてよかとですか?
ええ よかですよよかですよ!

本来はポプ弁用かもしれん。
なんせメシの量からして 気前の良さが魅力。
さらにはコンビニ弁当なのにふりかけ1袋無料でくれたり
ごはん大盛頼んだりすると おばあちゃんによっては3袋くれたり。
昼メシ用にポプ弁メシ大盛(同価格)買って
メシ半分残して 夜は残りごはんチンして
なんだかんだお喋りしてた 店員のじいちゃんが
黙って入れてくれたふりかけ3袋をかけて
それで2食を済ませていた二十年ちょっと前の極貧乏期。
たまに期限ギリのおかずをひとつ入れてくれたり。
ちょっと足の悪いじいちゃん元気かな?
あとからその人がオーナーと知るんだが。

作る場所がここしか無い。
せまい店舗だ。仕方ない。

ファミチキが何のタルタルかは知らないが
こっちは一流ブランド『キューピー』だ。

最近のコンビニは
どっこもイートイン撤去で
せっかくいろんなもん美味しくなったのに残念だ。
コロナ死ね。全滅しろ。
トイレ使わせないとか
イートイン撤去とか
ストロー申告制とか
あれってオーナーの裁量なんだろうけど
なんだか高圧的姿勢が見え隠れして
がっかりすることが多い。
商売的にマイナスにはならん!ってことだろけど
決してプラスにはならんわなぁ。
そんな事より お勝手駐車によるパーキングスペース占領に 高圧的になってくれんかな。
店に客1人で 車10台とかさぁ。

でけた!

ファミチキバーガーに肉薄!
だが超えられないポイント。
それは脂。
あのしたたる注入脂が
パンに染み込んでこその一体感。
それがファミチキバーガーの魅力。
比較的さっぱりしたLチキには
あの芸当はムリ。
だからといって
ファミチキを模倣する必要などサラサラ無いと思う。
LにはLの道がある。
バーガーは全部こっちにしました。