DSC_7975

すき家 web

 いや やたらうまいとは聞いていたんだよ。
 一度食ってみたいと思っていたんだよ。

 

DSC_7984

をいっ!
商品名に偽りアリやないか!
どこにも
どこにもチキンが無いぞ!
どこが トマチキ丼やねん!
トマトとチキンでトマチキやろがい。







DSC_7993

いや ぱっと見 でさぁ
トマチキ丼 に見えん?

周りに聞いてみた。

見える・・・25%
見えないが気持ちは解る・・・50%
見えない・・・25%

75%もの人が賛同してくれたぞ!








DSC_7984

まぁいい。
チキンだ!と頭の中に浮かんだチキンが消えないが
まぁとりあえず食ってみる。
 (今日は焼肉よっ!って帰宅したらうどんだったに似ている)








DSC_7986

!!!!!

思わず!×5個や!(あ 6個になった)







DSC_7988

スパイシーすぎないスパイシー
チーズがマロ感を足してくれる。
だがそのチーズはともすれば単調な牛に
塩感を足しつつ全体としては酸味がコントロール。
複雑怪奇でありながら すっと脳に入り込むうまさ。
こいつは秀逸

俺史上最高峰すき家。










DSC_7991

なぜワカメ??
と思いきや これはケール。
初めて食ったが なんだか…

ケールってあれやろ?
アレの原料やろ?

https://youtu.be/aiMdlKR7WI8

苦くない。だが大した味わいも無いな。









DSC_8665

あるやないか!
チキンもあるやないか!



スパイシートマチチキン丼。

トマ=トマト
チ=チーズ
チキン=チキン

トマチチキン

      トマチチキン
 
      音読してみ   

トマチチキン

なんかおもろい。









DSC_8669

うむ! 絶対うまいな。
トマチ牛丼のトマチがホロチキに!









DSC_8671

パないね。マジパない。
ナッツの食感も心地よい。
これ思い付いた人だれよ?
ノーベル物理学賞ノミネートやわ。







DSC_8674

だが なぜそんなにケールなのか?
確かに緑色濃くて見た目は派手やけど。

だがwikiってみて
ケールの凄さを知る。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ケール