
やよい軒 web
決まっている。
年に最低1回は 冷や汁を食う。
やよい軒で食う。
決めている。
初夏に食って夏の到来を感じたり
晩夏に食って去り行く夏を惜しんだり。
俺にとっての日本の夏の風物詩。

高こなったわ~~~!
きゅうひゃくにじゅうえん て!
昔がいくらやったかおぼとらんばってん
昼メシ920円っちゃあたいがいばい。

まぁねえ。
冷暖房完備でゆっくり座れて
漬け物とお茶でほっこりできるランチやしね。
しかし日本もとうとうランチ千円時代に突入か。

今年の冷や汁は
鶏南蛮とのセット。

とり南蛮
この料理を初めて知ったのは ほか弁で
って人は 日本人の97%であるという
俺の勘があります。
メシイケるわけよ。

いや漬け物もメシイケるし。

なんかゆーたら
タルタルだけでもメシイケる。

隣のオニーチャンも冷汁定食。
定食が到着したらまず汁もん。
解る。解るよ。
普通そうやんな。
キックオフが『いただきます』なら
パス受けた選手が
次の選手を探すキョロキョロが汁もん。
でもな これはちゃうねん。
このまま汁吸うと ゴゲっと辛い。濃い。
そういう味付け。
氷が溶けてはじめて適度な味わいになるんよ。

チキナン 生野菜 漬け物 タルタルで
一杯の白メシなど AcchuMA。

悪魔か天使か
そこにはメシロボ。
導入が早かったから
妙にタッチパネルだったり
ネコちゃん気取ったり
『オカワリハドレクライニスルー?』とか聞いて来ないのが好感。
ほっこりメシついでくれる。
それが最高。

鯖をブチ込んで

メシも投入。

はい今年の冷や汁完成!
このあと メシの温かさで氷が溶ける。

は~ ひやっこい!
冷たい味噌汁なんぞ食えるか!
そう思う方は 一生食わなくていい。
俺は楽しんでいる。
この楽しみは このお店亡くしてあり得なかった。
ありがとうやよい軒・・・
いや、
そんな ありがとうな俺の気持ちが
なんや!ごるぁ!な気持ちに変化してしまう
そんな事件がこのあと勃発。

ゆーても メシ二杯食ってるわけよ。
これでダシ茶漬けしたらメシ三杯やん。
食えるか!
いやチキン南蛮は またチキン南蛮で食うよ。
それ抜きにしてくれんかな。


方法があった!
朝飯の鯖朝食の
味噌汁を冷や汁に変更すりゃいいんだ!
そもそも冷や汁は朝メシだ!って
高鍋の娘(美人)が言ってた。
(彼女んちだけかもしれん)
いいやん!
朝行こう!朝行こう!
朝やよい軒大好き!

は? 10時開店に変更だと
え? 俺のゆったりモーニングをどうすればいい?
半道橋の素敵な朝を返せ!
いや 大丈夫。
俺のオキニやよい軒は
あと2店ある。

ガーン!!!
空港通り店も10:00~かよ!
個人タクシーのおっちゃんから話しかけられる。
『開いとらんと?』
『そげんとですよ~!
営業時間変更げなです。』
『あいたーす。ここで朝メシ食うとが好いとったとに!』
『いや俺もです俺もです。』
↑リアル会話そのまま

俺の中のTop3店舗が
ことごとく営業時間変更!
オワタ…
俺の2022冷汁活 終了のお知らせでした。
注:ベツニハラカイチャオリマセンデスバイソゲンカフウニカイテミタダケデスケンユルシチャンナイヨ