
そう 牧。
ここには俺が超オキニなメニューが在る!
http://gaiden.blogism.jp/archives/4471820.html
裏技で ごぼう天うどんを食う!

牧のうどんのお子様セット。
少な目の量のうどんとかしわめしのセット。
年齢制限ナシ。
最近は仲間内で「おじちゃまセット」と呼ばれている。
本来は うどんには肉と姿エビ天とゆでたまごが入る。
具の変更可である。
肉→ゴ 姿→ゴ にすると

こうなるwwww
あふれんばかりのごぼう天!

ともすれば多すぎる量が魅力だった牧のうどんではあるんだが
さすがに俺も歳をとった。
これくらいがちょうど・・・・・・・・・・・
いやw ごぼてん多すぎw

さらにネギもテンコモリするもんだから えらいことになる。

ネギにスープを回しかけて。

牧はヤワ。これは変わらない。
硬いのが食いたいならヨソへ行く。
よそではヤワは出してくれない。

ああああ! WESTのごぼう天とごっつでゴボいぞ!
そういえば形も似てる。
やっぱ切り方なのかなぁ。
ゴボテン初心者の俺にはよく解らない。

うん やっぱりジュワってもゴボい。
俺のヤワメン好きは 親父がいっつもヤワメン食ってたからだけど
その親父はいっつもゴボテン食ってた。
親子でうどん屋に入って同じメニューを頼むというのがなんだか気恥ずかしくて。
それが俺が 博多人でありながらゴボテンをあまり食ってこなかった理由。

ここは茶碗でサーブのかしわめし。
ホコい。
これだけ持ち帰りして家で食ってもウマイ。
かしわめしは牧。

なぜ牧はこんなにスープが無くなるのだろう?
麺が吸っているからと言われるが 無くなる汁の量とうどんの肥大は比例しない。

仮説:どんぶりに穴が開いている。

最後はネギ汁なわけだが お子様セット 改・オジチャマセットにはさらなる裏技アリ。

キムチを叩き込む。

唐辛子とはまた違った辛味が追加されて ネギ汁うまし!

そして仮説は覆され どんぶりに穴は開いていなかった。
これにて福岡4大メジャーうどんのごぼう天うどん巡り終了。
基礎は固まった。