- 黒川温泉 いこい旅館
- 熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉川端通り map
本当は1年前に行きたかったんだよね。
でも熊本はいろいろ大変な時期でさ。
1年位前に熊本や八代には何度も行ったんだけど
温泉に浸かるって感じじゃなかったしさ。
いやほんとは半年くらい前に行くべきだったんだけどさ
それもなかなかかなわなくて やっと行けたよ。
実はここ8年くらいずっと行きたかったお宿なんだよね。
やっと行けたよ。
お風呂も入って ごはんの時間!
海外旅行も国内旅行も
安宿も中宿も高宿も
メシがうまけりゃほとんどのことは許される。
そうやない?
地のもん食うときは地の酒でしょ。
すてきな蛍焼でいただきます。
熊本は馬刺し!
ちょろっと。
このちょろっとがいいわけさ。
桜色の豆腐。
季節の気遣いはうれしいねぇ。
選べるオプションの阿蘇あか牛と大阿蘇赤鶏のくわ焼。
くわ焼きって言ってもほんとにクワで焼くわけじゃないけどね。
ポン酢でいただく。
適サシなお肉の筋肉間脂肪とやわらかなポン酢のハーモニー。
選べるオプションその2 大阿蘇赤鶏のつみれ鍋
オダシが濃い!だが濃すぎない。
こういうジャストラインってむずいよね。
選べるオプションその3 きのこと地野菜たっぷりのヘルシー豆乳鍋
豆乳鍋は大好物。 トローミーなおつゆが止まらない。
何よりこれまた大好物な湯葉。大豆三昧。
メインの夕食に この1~3のオプションがひとつ選べる。
ひとつ選べるのに なぜ3種の写真があるのか。
3人で行ったから。
つまりは3人でそれぞれバラバラのオプション選んでもOK。
これありがたくない?
字面だけで悩みに悩んでひとつより バラで頼んでシェアするの楽しいやん?
鮎!
塩振って食えと。
どこかのシェフのように塩ふってみた。
なかなか難しいものだw
どれもウマイんだけどさ
最も気に入ったのはコレ!
青豆の茶碗蒸し。
(「青豆」のほうがいいってー。洋の名前にすると敬遠する人多いし)
え? どこが青いん?
底のほうから青いのキター!
なんだろこの深い味わい。
舌と上あごでぐっとつぶしたら
トゥルッ&ズルッのハーモニー。
こーれは新しいな!
そーりゃ酒もすすみますわな。
そうそう 大根の煮物はセルフで取り放題ですよっ!って言われて
鍋覗いたらこれ簡易おでんじゃん!
またこの簡易おでんのうまいことw
おでん食い放題プランでいいよ!
ぜいたくして Wメインプランにしたんで
阿蘇あか牛ステーキ
焼き具合のすばらしいことw
最後に 香の物とごはんとお汁。
米うめぇ! 最初に米もらってもよかったなぁ。
最後じゃなかったw
デザートがあった!
奥のジャージーのアイス。
このねふんわか甘みがいいわけさ。
特筆すべきは「ちょうどいい」
これ大事。
なーんか ばーかみたいな量出してきて
ほら食えほら食え!みたいな。
残すことができない貧乏性な俺なんかは
ハラいっぱいなりすぎて 食えまへん!みたいな。
ねぇあんたこれ全部食ってみた?食えた?みたいな。
そんなとこ多くない?
多すぎないのに大満足。これは難しいと思うんだよね。
いや これ めっちゃ大満足。
部屋でも呑む。
お夜食は 冷製ぜんざい。
いや、ぜんざいはおいしいんだけど
麦焼酎にはマッチせんねw
あー さっきのおでん欲しい・・・
- 黒川温泉 いこい旅館 最安 15,120円~
熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉川端通り map