康楽 かんろ
長崎市本石灰町2-18 map
長崎出身長崎大好きの先輩から聞いた店。
長崎に帰ったら必ずここに行く先輩から。
長崎 本石灰町。
というより思案橋。
夕方6時OPENの康楽。
5時50分に到着。
もう並んでる。
んだよ!先輩!
知る人ぞ知るどころか めちゃ知られてるやないっすか!
4人席が4つ。そんだけ。
そりゃすぐいっぱいになるわな。
康楽 これで「カンロ」と読む。
あ ラーメンもあんじゃん。
いやいや まさかここまで来てラーメンだけ食ったら
先輩に怒られるわw
むっ・・・
そんな びっくりするほどの見た目でも無い。
いやむしろ普通。
これがなんやねん。
うわぁ! うまいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃっ!!!
なんだこのフワビシ感!
鼻にふわっと抜けた香りが
シュッと収束する瞬間に
甘みがゆらっ。
まるで星野のカーブのようだ!
あー! すごいな。
無駄なシャキ感が無い。
熱でうまみを引き出しつつ 過剰な硬さは無い。
この火加減は絶。
まるで低反発マットレスのように小さな気泡を感じる麺。
ゆるっとやわらかく だが締まる。
副菜にもらった餃子。
底のカリ感と上部のジュル感のバランス高。
はい コショウ。
たっぷり入れるとおいしいのよ! とお店のマダム。
この人以上に「マダム」という言葉が似合う人は
日本に誰一人いないだろうと思われるマダム。
こういうとき思うのは
「入れたらうまいんやったら 最初から入れとけや・・・」
だってそうだろ?
完成した状態で出して来いや。
そこにパフォーマンス的何かがあるのなら話は別だが
コショウを小さじで入れるくらいのことで そんなパフォも無く
未完成のちゃんぽん出しておいて・・・
いや待て 未完成どころか
ここまで泣くほどうまいぞ。
じゃ このうまさのバランスを崩すのか?
イチローに文句たれる土井コーチのようじゃ・・・・
うめぇ!
いまだかつて あとからコショウを入れて
こんなにうまいと思ったことは無い!
さっきのユルフワが ビシッと締まる!
なんだこれ!
星野のあとに出てきた平井じゃないか!
し・・・汁止まらねぇ・・・・
汁止まらねぇ!
どれくらい止まらないかというと
このあと康楽が待っているというのに
中華街の誘惑に負けて角煮まんなど食べてしまって
このうまいちゃんぽんを全部食べられないという失態を犯したツレの
そのちゃんぽん半分を
飲み干すレベル!
驚愕やで。
外に出たら たくさん並んでる。
つーか この界隈きっと楽しい。
今度は泊まりで来るぜ!
待ってろ思案橋!
康楽 かんろ
長崎市本石灰町2-18 map