行ってきました福岡麺通団。
HENOさんとこでイチオシな福岡麺通団。
基本的に小麦好きな私としては
さぁどうやろかい?って感じで・・・
地下鉄で薬院まで出て
ちょっと歩きました。
人がいっぱいなんですぐわかりました。
ってか 店に入る人たちが明らかに
福岡麺通団を目指して歩いてくる!
スゲー。
うわ! わっさ人がおる!
いきなり能書きのお出迎え。
なにお? ほんまウマイんやろなぁ?
いやいやちょっとシャレの効いた能書きです。
お店行ったら読んで見てくださいね。
うぉ~~~ いい感じやん~
おー 自家製麺!
揚げ物いっぱいだ。
あの店で感じた古い油の匂いは
まったくしません。
冷たいしょうゆを
そしてあつかけを
冷の基本と温の基本をいただきます!
あつかけの汁はじゃ~~~っと
サヌキだ!
うぉぉぉ よかったよぅ
福岡で讃岐が食えるよぅ
他のメニューとかどうでもいいや。
このしょうゆが食えればもう文句無いよ。
麺のエッヂ感と塩加減が絶技。
讃岐を押し付けず でも自己主張はしっかりとしたコシのちょうど良さ。
絶妙バランス感覚が・・・・・タ・マ・ラ・ン
素直に言うよ。 ウマイよ。>HENOさん
オヤツ感覚でも食える290円の価格設定。
近所のコンビニは驚愕しなさい。
あつかけにはじゃこ天で!
このダシは香川系ですか????
香川のあったかいダシ汁は福岡には合わないが持論だった私です。
これはウマイ。福岡系とはまた違う。
ダシがゴゴゴゴっと喉に来ます。
来ますが全然しつこくない。
う~~ん 悔しいな。 うまいなぁ・・・
なんだか風情のあるお店です。
レトロ?昭和? いい感じです。
木製の建具に真鍮の鍵
こういうとこまでちゃんと気を使っているあたりはスキ撚
2玉食べて もう1玉入りそうなんで
明太しょうゆを・・・
しょうゆの大根おろしのかわりに明太子を入れたうどん。
博多を意識した一品。
正直に書きますね。
これはアカン・・・
圧倒的に生臭い。
つか 290円が390円でいいですから もっといい明太使ってください。
二人で5杯食いました。
お酒も多種。
古い油の匂いなんかまったくしない
おいしいエビ天や竹輪天なんかで1杯引っ掛けた後
冷やし系うどん。
きゃー タマラン!
お店の作りからメニュー・販売方法まで
FCパッケージングできそうなクォリティ。
でも、しないでね。
なんとなく 多店舗展開は似合わないような気がするんです。
個人的勝手な希望です。
福岡麺通団HP