丸亀製麺 いくらうどん


丸亀製麺が

押しに押してて

推しに推してるいくらうどん。




IMG_0457.JPG


まるで合戦。

いくらじゃいくらじゃ!

出合え出合え!



 

 


IMG_0435.JPG


テレビコマーシャルもばんばん流してて

どんだけ推しなん?って。








よし食ってみよう。








IMG_0433.JPG


いくらおむすびも一緒に。








IMG_0434.JPG


しかし温かいうどんにいくらってのはどうなんだ?

今までいくらを温かい状態で食ったことがあったっけ?

あーなんかお吸いものにちょろっと乗せてあるのはあったかも。

でもそんなんは お飾り程度で・・・







いくらうどん 丸亀製麺


うぉっ・・・・てんこもり・・・






IMG_0440.JPG


濃い。ぐっと濃い。

そして軽い粘度。

このダシって普通のマルガメといっしょ?

って俺、マルガメでほとんど温うどん食わないからわかんないや。






IMG_0441.JPG


端っこのいくらも青さも関係ないとこからうどん食ってみる。

うん、マルガメの温かい麺。

マルガメに限らず讃岐は冷や

そう決めている俺にとってちょっとアレなアレで・・・





IMG_0444.JPG


青さいいね。

海苔の風味がふんわり。

あおさ海苔うどんはアリだわ!






IMG_0445.JPG


いくら。温いくら。

うーーーん アリじゃんか。

すっげープリプリのプチプチ。

いや 奥歯で噛もうとしてもぷるんって逃げていく。

俺が今まで食ったいくらの中で最高硬度。

それがいいのか悪いのかは知らないけど。





IMG_0446.JPG


生臭くなるんじゃないかと思ったんだけど

そんな心配はまったく要らなかった。

おいしい! 混ぜる!






IMG_0447.JPG


うどん&青さ海苔&いくら。イイ!


逃げる。奥歯で噛もうとするとぷるっっていくらが逃げる。

逃げるのがうまいやつはいつまでもいつまでも逃げる。

舌でうまく捕まえて奥歯へ誘導し、

自分の数ある奥歯の中でも最も噛み合わせのよい上下ペアへ誘導し

逃がさぬように勢いで噛もうとしても逃げる。






IMG_0448.JPG


ひょいと汁を飲めば またいくらが逃げる。

もういいや!と諦めて丸呑み・・・しない。

いくらは歯ごたえ命。

これを楽しみにこれを頼んでいるんだから

どんなに時間をかけても必ず全部噛む。

内側だけに逃がしてしまう上下奥歯ペアへ舌で誘導し

舌と上下の三方攻めで噛む。 プチ。

これが超楽しい!







IMG_0449.JPG


いくらおにぎりも

いくらのジャストな塩味で。






IMG_0450.JPG


上だけちょろっと乗ってるかと思いきや

内部にもいくらたっぷり。

下から押し出されてはみ出るくらいに。






IMG_0451.JPG


こぼれたいくらも

もったいないからうどんに投入。






IMG_0452.JPG


いつまでもいつまでもいつまでもいつまでもいくら。

いくら天国。






IMG_0455.JPG


大根おろしのジュル感をともなうダシがうまい!


ただ気をつけろ!

勢いよく飲むと、いくらが喉を直撃して

ごほっコプッってなって 胃までいくらが直通して

コゴゴッってなるぞ!

※解ってください。






IMG_0456.JPG


おっと 一粒残ってる。

もったいないもったいない。