DSC_6901

しょーじき言うと教えたくない その2。

食堂はちきん map


    いや、マジで。





DSC_6867

俺の昼呑み専用店に昇格しつつあるこのお店。







DSC_6868

3点盛りだけで事が済む。
お湯割り1杯と3品食って じゃっ!

そんな感じはカッコイイ・イサギイイ。

だが元来は長っ尻な俺は そんなこたぁできやしない。








DSC_6876

魚の煮付けをいただく。
魚の煮付け定食のおかずのみ。









DSC_6878

そう、こないだのアレから
http://gaiden.blogism.jp/archives/43014947.html
どうしても魚の煮付けが食いたかった。

そしてこないだのここでのアレで
あぁここで魚を食うのはめちゃくちゃアリなんだなと解ったから。
http://gaiden.blogism.jp/archives/43303477.html









DSC_6881

野球に似てる。
魚の煮付けは。









DSC_6883

上手に食えないから嫌いだったんだと。
練習して上手になったらこんなにおいしい。
いやまだまだ上手になれるはず。
そしたらきっともっとおいしい。

ほら野球だ。









DSC_6888

そしてコイツは格別にうまい。
濃くない。薄くない。
メシガイケる。焼酎イケる。だがしつこくない。
なんだろなー この料理人さん。
微妙ぶりがパねーわ。









DSC_6891

このコロナの時期 魚仕入れるのも勇気要ると思うわ。
売れんかったらどーするよ?









DSC_6893

ムズイやろ。魚の煮付け。
魚の風味はしっかり残しておかなくちゃなんよ?
でも味無かったらウマクないやん?
グズグズにせず プリプリのまま
味わいしっかりで これはうまい魚だと思わせなくちゃいけない。








DSC_6895

そんなんもう絶対その人間のカンしか無いやん。
レシピで○○分書かれてても 魚なんか大小さまざまで
お魚煮付けAIセンサーなんかまだ無いわけで

さらにはその料理人のカンが
お客さんのカンとマッチングせないかんわけで
人によっちゃ「浅い!」と思うかもしれんし
「ヤリスギ」って思うかもしれん。







DSC_6894

そういう意味で 俺はココがドストライク。
俺の「Johnnyの7億店」
6店目としてリストアップ。







DSC_6898

ねぇねぇフジマちゃんフジマちゃん。
俺はきれいに食えるようになったかな?
まだまだ?










DSC_6899

おっと デザートデザート。










DSC_6875


食堂はちきん map

もしあなたが 私と舌が合うのなら
ここはパラダイス。