DSC_5003

焼肉一番館 map

 早良区有田の名店!なんだそうで
 知らんかったー。
 あの西の丘のF氏のお墨付き。
 家族で焼肉のときはF氏は必ずココなんだそうで・・・
 

 




DSC_5042

今日は 
足掛け四年六ヶ月がんばった(過去完了)人間と
19年がんばっている(現在完了)人間と
昨日がんばった(過去完了進行)人間のお祝いで焼肉。
ってかこの手の小さな焼肉屋さんってさー
誰かに教えてもらわないとなかなか入りにくいよねー。

なんだか近所に焼肉新店ができたんで行ってみよう!ってなってたんだけどその店7月OPEN予定が7月末OPEN予定になりやっと行けると思いきや8/1OPENにずれ込むgdgdぶりでこの日は7/31なんであと1日待てば正光論に基づいて飛び込めたんだけど8/1はまん延防止ナンチャラで酒類禁止だし俺はモデルナ接種だしこりゃムリだなとこのお店に来たワケで。








DSC_5005

安い? いやそうでもない?
焼肉ってーのは値段がよく解らない。
安くしようと思えばなんぼでもできるんだろうけど
そもそも肉の原価がピンキリなんで
焼肉屋の値段もピンキリになるわけで。









DSC_5004

酒の種類が少ない!
ハイボールも無い。
なんだこりゃ!

1時間で20Lの酒を飲む酒豪将豪先生は
「焼肉では酒は要らない」とワケわからないことを言う。
何を言ってるんだと。焼肉こそ酒だろと。










DSC_5007

チューハイなど頼む。ライム。
これがまた失敗。
甘い。甘い酒で焼肉。無いわ。
普通に焼酎にしときゃよかった。









DSC_5006

その 3~4人前ってやつを頼む。
4000円。







DSC_5008

どんとキムチがやってきた。
1人分コレカヨ!ってびびった。
3~4人分w









DSC_5009

むむむむむっ!!!!
いいじゃない!
ロースとカルビとホルモンとミノ。








DSC_5010

期待大!
量的にはメシとしてなら3人前。
酒のアテなら4人前。
二十歳の俺なら1人前って感じか?











DSC_5011

大失敗なのはチューハイ。
いや、お店がどうのではない。
俺のチョイスミス。
俺はもう焼肉屋でチューハイを頼むことは無い。
そしてマサカの・・・







DSC_5014

おなかすかせて
ジュウジュウ焼いていると
ここでマサカの!








DSC_5012

マサカのマンムカメシ!

説明しよう。
マンムカメシとは
まんが日本昔話に出てくるような白ご飯のことである。










DSC_5016

いいぞ!










DSC_5015

いいぞいいぞ!
F氏ありがとう!
ここはイイっ!
今日は3人で食ってるんで
1人前1333円。安いじゃないか!
質から考えたらめっちゃ安いぞ。








DSC_5017

そして(ホルモン)









DSC_5018

マンムカメシが(ロース)









DSC_5019

めちゃイケる!(カルビ)








DSC_5021

こりゃぁイイ!(ミノ)









DSC_5020

そんなに濃い濃いなタレじゃないのに
フワシッカリな味わいで 
そのままヨシ。メシ食ってヨシ。










DSC_5022

そして浅漬けなキムチも
めっちゃイケる。
確かに。酒無しで焼肉。イイ。
ある程度 年齢を重ねてからは
ずっとずっとシロメシ無しで酒飲んでた。
だが酒無しもいいじゃないか。









DSC_5023

だが真の勝者はキャベツメシかもしれない。
注:単にキャベツを焼いてタレに漬けメシに乗せただけではこの味わいは完成しない。うまいタレに焼いた肉を何度も漬けたあとに強火で各所を焦がしたキャベツを軽くタレにくぐらせメシに乗せなければならない。








DSC_5024

追加しちゃうよねー。
カルビ・ロース・ホルモン追加。

いやぁ 焼肉なんてーのは
表看板にドカドカ値段が書いてあるところが安いんだと思ってた。
結局今日は3人で6500円。

1人2200円を割り込んだ。

















DSC_5035

次はランチやわ!
Sランチいってみよう!




 


DSC_5025

DinnerTimeは17:00~ なんだけど
16:30には開いてたりする。
そんで17:20には満席だったからね。(土曜日)
気をつけて。

焼肉一番館 map
 早良区有田5-1-21