
高速焼肉ジェット map
福岡市早良区次郎丸1-11-25
最初に言っておく。
どうせ客であふれかえることになる。
行くなら今のうちだ。
期待している。
— inazumajohnny (@inazumajohnny) September 12, 2021
いやまじで。 pic.twitter.com/rOdR7spOG5
富士屋も気に入っていた。
http://gaiden.blogism.jp/archives/33237592.html
88も好きだった。
http://gaiden.blogism.jp/archives/44555884.html
フードマンよ!
この俺の気持ちを返せ!
そしたら今度は高速焼肉だという。
きっとアレだな。
4000℃(太陽の黒点温度)くらいの火力で焼くから速いんだな?

しかし 富士屋→88→高速焼肉ジェットと
矢継ぎ早の形態変更。
どんだけ資本力あんねん!と思ってしまう。
高速焼肉だが 都市高速は使わずに来た。
ウチからはそれくらいの距離感。
ランチタイムに来た。
本来は夜来たい。
酒をゴピュゴピュ呑みながらジゥジゥしたい。
だが今は緊急事態宣言下。
そうも言ってられな・・・

うぃーっす!
昼間っからうぃーっす!
いや、マテ!
そうじゃないんだ! マッテくれ!
ミョウチクリンにモラル意識が高いふりをした人たちよ!
SNSで叩くのはシバシマテ!

こういうことなんだよ!
粋じゃんかよ!!
めっちゃ粋だ!
そんなサービス好きだぁ。

頼んだのは

ジェット焼肉ランチ(レディース)980円
バラエティランチ 980円
石焼ビビンバランチ 880円
いや一人で来たわけじゃない。
もうそんな胃袋は俺には無い。

俺らのランチがジェットレーンでやって来る。
いや、高速レーンか?

やってきたー!

ビビンバランチを降ろすのは
重くてちょっと一苦労w
だがその一苦労も楽しい。

バラエティランチ 980円。
これを高いととるか安いととるかはあなた次第なんだが
俺はまことに適切と見た。
うまければ。
昔は焼肉ランチなんか見向きもしなかった。
量重視だった。
焼肉食い放題ランチなら見向きした。

前は炭火だったんだが
今回はガスの無煙ロースター。
これ 排気設備にむちゃくちゃ金かかるんよ。

イイ!イイ!
まことにもってイイ!
※あっ 追加でマルチョウ頼んでます。 サーセン!
おいしいお肉を適量で。
うんそれもイイ!と感じるお年頃。

この味わいだけでもリピ確定。
何より
奇をてらわず
だが深いタレの味わいがいい。

ロースとハラミ追加で!
結局足りてないやん!って声には
まぁアレだとしか答えない。
追加皿はたいがい390円。

あのさ!
オールフリーってさ
なんだかかなりBEERに近づいたね!
いやノンアルビール呑むの数年ぶりなんだけどさ
デハナに呑んだ頃は もっとマズかったぞ。
これ『このお店の樽詰め』ってヤツだからうまいのか?

やー ここまでの内容でも満足。
大満足なんだが
焼肉と同等かそれ以上のポイント高は
以下の3点。


1点目 まずは内装!
韓国でオシャレな内装にしましたレストランの
そこに日本人のエッセンス落としました的なハイパー版。
富士家も88もかなり尖がってたんだが
ジェットはもっとだ!
グレー基調なのに冷たくは感じない。
LEDだらけなのに光は痛くない。
すげー。
この値段の焼肉屋にここまでのデザインを投入するのか!



2点目 そしてフォント!
その店の方向付けを左右するのはフォントだと思ってる。
統一感大事統一感大事。
これオリジナルフォントっすかね?
だとすればこれ売ったらまた儲かりますやん!ってくらいカッコイイ。
おお!そんなもん売れるのか!って気付いて
実際に売って儲かったら 俺にください。
あっ漢字はJIS第1第2水準までは最低お願いしますね。



そしてその徹底ぶりは細部まで。
デザインに対する気使いがハンパ無い。
「ウチの社長 こういうのにうるさくってさーw」って
社員さんらがニヤニヤしてる姿が浮かぶようだ。
または「シャチョウ!こういうの好きでしょ!」つって
ニヤニヤ提案する業者さん。

福岡市西部のランドマーク
たんぱく質の2階建ては
安泰であることが確認できた。

追加で
キムチ盛り合わせ・マルチョウ・ロース・ハラミを頼んで
3人合計でこの価格。
これを高いと取るか安いと取るかは up to you。

高速焼肉ジェット map
福岡市早良区次郎丸1-11-25
再度言わせてもらう。
どうせ客であふれかえることになる。
今は少ない。まだ客は少ない。
行くなら今のうちだ。
あっ 3点目はこちらで。
https://twitter.com/inazumajohnny/status/1439181775087935492?s=20