ちょっと時間が空きました。
ゆるっと流してPALM BEACH Cafe。
大きな地図で見る
大きな地図で見る
ここいらへんは なんだか馬鹿みたいに夜な夜な走ってた頃がありました。
なんかっちゃー走って 誰かいて 缶コーヒー飲んでおしまい。みたいな。
だからここいらへんのお店に入るなんてことはまったく無くて
だって夜中だから全部閉まってて
このお店もはじめて来ましたよ。
コバラ空いたので表のBurgerの看板見て。
なんかね もうね 映画のワンシーンかも。
ここ住みてぇ!(今だけ・冬はやだ・いや冬もいいのか?)
カウンター行きますと
糸島バーガーなるものが。
まぁ糸島のバーガーだから糸島バーガーですわな。
前原市と糸島郡が合併して前原市になるかと思いきや糸島市。
そしてそこから食も文化も「糸島推し」一辺倒。
もう前原なんて名前が消え去りそうなほど糸島糸島の大連呼。
いいと思う。
「糸島=なんだかウマソウ」的図式が出来上がりつつあります。
ってかほんとはここ まだ福岡市西区なんだけどねw
まぁ とは言うものの~ですよ。
観光名所のバーガーですよ。
そんな期待しちゃぁいけませんって。
昔から言うじゃないですか。「名物にうまいもの無し」って。
しかも雰囲気・景色込み込み価格なわけですから。
ここいらへんの土地代がどうだか知りませんけど
オシャレな建物維持しとくだけでもけっこうな金と手間がかかるわけで
そこで出てくるバーガーですよ?
しかも580円なら まあまあそこそこリーズナブル。
いやマクドと比べちゃいけませんよ。あれはまた別格ですから。
いや別格っつーのは値段の話ね。味の話じゃなくて。
まぁ要は「風光明媚なお店でいただく土地の名前のバーガー」なわけでして
俺もけっこう長い感じで生きてますんでそこいらへんはほら
単に味とかコストとかじゃない他の要素がいろいろ織り交ざるくらいのことは知ってますから
だから そんなに期待しても
おぅっ!
なにこのhightの数値は・・・
どうやって食うんよ・・・
ボリューミーにもほどがあるやろ!
分解して食うなどバーガー多大将の名折れですな。
こういうのは一気にぎゅーと圧縮してかぶりつくのが本筋。
ぎゅ~~~~~~~~ってやってこの程度までの圧縮率w
圧縮比低っ!
んまいっ!
こまけーこたーいーんだよ。
うまい。
何がうまいってメルティチーズがうまい。
肉のボソっとした荒い挽きの感じもイイ。
なんせ厚切りのベーコンがうめぇ。これンパねぇ!
ピクルスぽろっと落ちたんで再投入。
分厚い系バーガーって食い進めると
中身がずるずるズレて前後非対称になるよね。
ん~~ 味・手間・ボリューム・ロケーション
580円なら相当にリーズナブル!
This is an Itoshima Burger.
You should try!
また来るまた来るまた来る必ず来る。
食後に海でばしゃばしゃ遊んでも
外の水道で足洗わせてくれるとか
そんな懐の深さが好き。