DSC_6085

小麦冶 web

 とうとう来たぜ。
 やっと第一ステージに上がることができた。
 4耐予選通過みたいなもんだ。

 解るか? 俺が何をしにきたか解るか?




DSC_6068

なんだかえらいうまそうな
ちく玉天など目もくれず









DSC_6067

肉うどん定食!









DSC_6070

セルフスタイルにもやっと慣れた。









DSC_6072

うわー
俺が
この俺様が
肉うどん 頼んでる~
すげえ。








DSC_6073

なぜ小麦冶を第一ステージに選んだか。
それは
肉の煮汁の甘味が
全くうどん汁に溶けこまない!

と肉うどん好きがつぶやいていたから。

逆に言えばそれは

超ビギナーズ肉うどん。












DSC_6075

初めてなので
唐辛子入れるかどうかも解らない。








DSC_6076

むっ!










DSC_6077

むむむっ!

確かに…

確かに 何も溶けていない。
ダシだ。ただの美味しい小麦冶のうどんスープだ。








DSC_6079

具が牛肉であるうどん。


物足りない…
肉汁は 煮汁は どうしたんだろう?
消えるわけは無い。

あの肉うどんをおいしく食べた俺からすれば
はなはだ物足りない。

だが これはこれでいい気はする。
軽い気持ちでさらっと一杯。
まるで駅のホームの立ち食いうどんのような
そんな気軽さが小麦冶スタイル。
このライトさこそが小麦冶らしいのかもしれん。



 






DSC_6082

うどんとしてはうまい。
小麦冶だもの。
だけど肉うどんとしてはめちゃライト。

あまりのビギナーぶりに
第一ステージ軽々とクリア。









DSC_6083

このお店 100席近い。
セルフスタイルにしたとて
たった2人で回すには広すぎる。

岡本・筑紫野は閉まった。
若宮は長期休業中で
空港は昼だけの営業。

人手不足は極まって 原材料価格は青天井。
大丈夫か?小麦冶! なんとか生き残れ!








DSC_6084

だからまたそんな手間のかかることを…

小麦冶 web




肉うどんを好きになろうキャンペーン概要
http://gaiden.blogism.jp/archives/48041943.html