恵比須
なんで今まで発見できなかったのか!
ばかばか俺のばかっ!
ぐはっ!
参列の最後尾は
市民体育館にまで達してる!
まぁ毎年のこと…… だったよね。
三年ぶりだぁ!
そう。
十日恵比須神社の大祭。
えべっさん。
博多のビジネスは今日から本格始動ばい!
毎年絶対必ず行く。
実はこの二年 お参りだけはやってます。
良かった。やっと大祭だ。
列に並んで 参拝するまで約1時間でした。
みんなニコニコしとる。良かった良かった。
列進む間に
チョロチョロなんか食ったりするのが楽しいわけで
イライラなんか全然しない。
だいたい商売の神様の前でイライラしとったら
福やら逃げっしまうやん。
猿回しはおったけど
蛇のおっちゃんも 絵の外人ももうおらん。
今年は花山も無うなってた。
http://hakata-taisho.biz/blog-entry-858.html
なら今年はどこ行こう?
いやね 列に並んでる時にね
調査は完了してたんよ。
なんせリーズナブル!
200円とか300円とかよ?
縁日とか高いのがあたりまえの世界やん?
田楽がもうくっそうまそうでさ!
大根と里芋だけよ?
白とグレーと薄茶色の画が
むちゃくちゃうまそうでさ!
ビール&ハイボールは好きだけど
さすがにこの時期はやっぱお湯割り欲しい。
おねーさん(美人)に
『焼酎無いと?』
『無いんですぅ』
『よそから持って来ちゃだめ?』って聞いたら
『よかです!』って。
よっしゃ~
Barの露店があったのもチェックしてたし
焼酎が他の店より安いのもチェック済み。
ダッシュで芋焼酎買って
ダッシュで恵比須に戻るっ!
どうだ!
十日恵比須に対する 俺の真剣さは!
いやマジったいね~。
好きったい。十日恵比須。
楽しみたいんよ。
三年ぶりやし。
いやもう楽しんどるばってん。
串揚げ各種
田楽
そりゃ 芋焼酎お湯割りしか
考えられんめーたい。
ほらみろ 俺の勘は
新年早々爆当たりだぜコノヤロウ。
田楽なのに味噌要らんかもって思うほど
味しゅみしゅみしゅんどう大根と
串持ったら割れて落ちるほど
ほろとろふわな里芋。
目の前で夜の仕込み中だからよく解る。
丁寧な仕事の串揚げ。
揚げたてマジうまうま。
何がいいってさ
今から参拝する人の列見ながら
参拝する人の列に見られながら
あら?今から行くとですか?
ウチはもうお参り早ぅ終わらせてから
こげんして呑みよりますと!
的に呑めるのがいいわー
かわいいママさんと
キャッキャウフフとお話して
ここは スナック恵比須だ!
ただし お店がヒマで
ママさんたちの体力があるときだけね。
だってね
ママさんはじめ店の人ら
宵々恵比須
宵恵比須
本恵比須
残り恵比須
四日間の平均睡眠時間=1時間だっつーのよ。
串揚げ 恵比須
聞けば 20年 ここで店やってると。
なんで発見できんかったんやろう?
うまさ・居心地の良さ 最高。
こんな露店初めて。
明日 昼呑みに行こうと誘われて
ちっとも嫌じゃないどころかむしろwelcome。
https://www.tooka-ebisu.or.jp/newyear/specialguide/