ゆで太郎 store@Fukuoka.prf.
けっこう南の方でお仕事完了。
戻り途中でゆで太郎。
この店舗 行ってみたら解る。
きっと思うはず。
『なんであっちの道に面して無いの?』
いや 面してたら
地代ドーンアップで
蕎麦一杯500円になってまう。
気になっとったんよ~。
朝ごはん!
なんかね 蕎麦ってさ
東京人が朝の通勤途中で
駅のホームで一杯!ってのが俺のイメージ。
朝うどんもいいけど
朝蕎麦もいい!
ほとんど具の無い蕎麦を朝めしに食う。
なんか俺が
すごく『粋』になった気がする。
つるっとした食感
蕎麦蕎麦しさ薄い蕎麦がすごく好み。
ゆで太郎の麺って五五蕎麦なんやて。
蕎麦粉50 小麦粉50。
半分うどん???
ハイブリッドやん!
だから蕎麦素人の俺が気に入るのかー。
めっちゃ蕎麦な人からは 邪道扱いなんかな?
おつゆもそう。
昔 東京出張んときに食った蕎麦は
深い黒色で 醤油でこざい感満点だった。
ゆで太郎は
確かにこっちの汁からすりゃ黒いけど
そんな言うほどでもない。マイルド関東?
魚系のダシが好き。
焼き鯖ごはん。
っつーより三色メシ。
高菜と海苔。
焼き鯖だけごっつり乗ってても
食い飽きるもんね。
わー うまいっ!
朝サバ最高やん。
高菜合わせたやつ天才。
九州人だからね。高菜サイコー。
海苔で巻いても最強。
※この海苔が実は…って話は次回以降に
そば湯大好きギャルな俺は
朝食セットを(温)にしたことを少し後悔。
そば湯には
毛細血管が強化とか抗酸化作用とか
溶けるだの溶け無ぇだのしゃらくせえ!
あ?なんだ あれだ そうそうルパンっつーのか?
そうか。おめーさん解っていなさるな。
そんなこた関係無ぇんだよ。
俺ぁこいつが好きでよ!
いや待て。
蕎麦湯は冷たい蕎麦のためだけに在るのか?
チャレンジ。
残り汁の3割くらい入れてみる。
いいっ! むっちゃいいっ!
なんやったら最初からこれでもいいっ!
汁はマイルド化し 味の角が取れる。
小麦50だからか 打ち粉が小麦なのか
どっちか理由で 弱トロ味。
蕎麦の風味が足されるので
擬似的に蕎麦食ってる感じ。
これさ
蕎麦汁朝食(蕎麦湯フリー)で100円
とかどうよ?
儲からんねww
ネギフリーにしたら
福岡県民 わらわらと寄ってくるよ。
ゆで太郎 store@Fukuoka.prf.
store@Saitama.prf.