
天舟 map
福岡市博多区沖浜町3−1
これこそ博多ちゃんぽんじゃね?と思ってしまう。

11:45 天舟 もう車いっぱい。
もちろん客もいっぱい。
いかにも港湾な方々や いかにも運輸な方々。
ぎゅうぎゅう。

昔から券売機やったっけ?
もう覚えて無いよ。
なんせ16年ぶりだもんw
http://hakata-taisho.biz/blog-entry-294.html

上がったね。
そりゃ上がるわな。
16年ですから。
ラーメン650円 ちゃんぽん830円

客対応のお姉さんと 厨房のおっちゃんとの会話。
お姉さんは食券受け取ると おっちゃんに注文を伝達する。
ちゃんぽんでーす。
はーい
ちゃんぽん3でーす。
はーい まだイケますよー
ちゃんぽん5でーす。
はーい まだイケますよー
ちゃんぽん10でーす。
はーい
じゅ・・・ じゅうぅ?
ちゃんぽん10を一気に作るのか???

天舟ちゃんぽん。
どうですか? 見た目上品でしょ?
でも気付きますか?
この被写界深度。

このポッコリ具合なのです。
おっちゃんの長年の技による 天舟ちゃんぽん秘技ぽっこり盛。

割と けっこう火は通ってます。
だから そこまでジャキジャキじゃない。
いや、ちゃんぽんの野菜って本来こうでしょ。
最近がやたらジャギいだけで。
まずは野菜をある程度食わないと麺に到達できません。
それが天舟。

野菜を食べましょう野菜を。
現代人が抱えるあれやこれやも 野菜食えば解決です。
野菜さえ食っておけばなんとかなるんです。

はい まだ野菜を食ってます。

スープまでは到達。
強めの胡椒に騙されてはいけません。
このふんわりとしたまろやかスープ。
まろやかすぎてコショウで〆ました!ってな感じ。
これが天舟なんだぁ。

さらに野菜を食ってます。
スープと一緒に食ってます。
あぁこれ大正解。
コショウの刺激と
スープのまろやかさと
野菜の水気。
三者が絡まってこその天舟なんすね。

麺 丸太。
もうね ズボズボ感最高。
うまいわ! 天舟うまいわ!

麺をすすりながらも野菜です。
野菜地獄です。(いい意味で)

麺を食い終わっても野菜です。
野菜地獄です。(いい意味で)
っつーか おっちゃん分量間違ってないか?ww
いえ 10杯のうちの別の1杯を食ってる隣の船員さんも
同じように食ってましたから これがデフォルトです。

閉店の話があったんですか?
信じられん。
この味は博多の至宝です。
永遠にここに在ってくれ!(最低俺が死ぬまでは)
天舟 map
福岡市博多区沖浜町3−1

やっと本来の使い方に戻ったクルーズセンターで
ちょっとお昼寝・・・