DSC_6693

吉野家 港町 map
福岡市中央区港2丁目7−7

 朝からすこし贅沢してみたんだが・・・

 







DSC_6695

朝食
焼魚定食 税込530円を
Wで変更して












Screenshot_20240813-075955~2



うは!662円! 贅沢の極みw

前の日の仕事がイイカンジだったんよ。
だから今日もイイカンジになりますようにって。
やっぱ使うとこ使わんと金は回って来ん!









DSC_6697

焼鮭→焼サバ変更。

鮭も嫌いじゃない。いやむしろ好き。
だが鯖が相手となると話は別。
中森明菜か小泉今日子かってのと同じだ。









DSC_6698

そして冷や汁に変更。

味噌汁もいい。だがこの時期は冷や汁だ。
BON JOVIかVan Halenかって話だ。





 


DSC_6699

海苔メシも楽しめる。














DSC_6700

もちろん













DSC_6701

塩鯖ご飯は最高だ。













DSC_6702

塩鯖ご飯 with 海苔など
これはもうマリーの食事。
え?パンが無いなら国民は鯖を食べればいいじゃない。












DSC_6704

ご飯が1/3になった頃
作業開始だ。









DSC_6705

ほぐす。
ある程度の大きさまでだ。
小さくし過ぎてはいけない。
適度。これが大事。
そのレベルには個人差があるだろうから
好きな大きさでいいのだが 小さすぎてはいけない。
程よい程度に だが小さくなりすぎず。
ランダム性も必要。
規則性の無い大きさの変化は楽しさを産む。
大きくなりすぎず小さくしすぎずランダムに。











DSC_6706

ほぐす。
ある程度の大きさまでだ。
小さくし過ぎてはいけない。
適度。これが大事。
そのレベルには個人差があるだろうから
好きな大きさでいいのだが 小さすぎてはいけない。
程よい程度に だが小さくなりすぎず。
ランダム性も必要。
規則性の無い大きさの変化は楽しさを産む。
大きくなりすぎず小さくしすぎずランダムに。

ここから先は解るな?








DSC_6709

ジャー

このジャーの瞬間
宮崎人に感謝しろ。
この食い物を発明した宮崎の先人に。











DSC_6710

欧米人などがこの画を見て
おいしそうに思うなどとは微塵も思えない。
もしかしたら一部日本人もそうかもしれない。
いい。特においしそうに思わなくていい。
こんなうまいもんは 俺と宮崎人とのシークレットだ。











DSC_6712

朝からシャグる。
このシャグい1杯が俺の活力。












DSC_6714

吉野家 港町。

いい感じの駐車場。
特に夏などは 
この駐車場は三方を建物に囲まれているため
日中のほとんどの時間が影になり
車が熱くならずに助かる。
だから営業運ちゃん 配送運ちゃん TAXI運ちゃんの憩いの場。









DSC_6703

最近では珍しくも無くなったカフェスタイル吉野家。
福岡市内でも相当に早期にここはこのスタイルになった。

唐揚げ導入も早かったし
一時期はトンカツも食えた。
https://gaiden.blogism.jp/archives/22317036.html


それもそのはず 
ここは 株式会社西日本吉野家の社屋の1F。
ここが実験場だったのかもしれない。








DSC_6696

明るい入り口付近の席は テラス席を思わせる。
奥は落ち着いた照明で ゆっくり食事が出来る。
ドライバーや近隣の職人さんらの憩いの場。
朝昼晩となかなかの客数。
この吉野家は 
福岡市内でトップランクに居心地が良い。

いや 良かった。












DSC_6694

なんでっ!?
8月18日で閉店。


吉野家 港町 map
福岡市中央区港2丁目7−7