華東楼 map
福岡市南区大楠1丁目19−2
大楠あたりってね
ちょっと1本入ると すっげ下町。
WebやSNSとはちょっと距離置いた感じで
なかなか穴場なんすよー
ランチ安っ!
ちゃんぽん680円っすよ。
いまどきラーメンでもそれ以上しまっせ。
ありがたいねぇ。
中国料理のお店。
いや中華料理じゃ無いよ。
お客さんは 明らかに近所の人ら。
いいね地元に愛されてる感じ。
https://delishkitchen.tv/articles/221
まあ こういうことらしいんだけど
かといって ちゃんぽんが中国料理ではないよね。
もうね そこいらへんどーでもいいのよ。
俺はね
中国の人がやってたら中国料理
日本の人がやってたら中華料理かなと思ってるんだけど
いやそこいらへんも 最近はかなり曖昧で混沌で
もーさ そんなカテゴライズは
意味を成さない世界が確実に存在してて
うん それでいいじゃん?って思ってる。
はい ちゃんぽん。
3年前なら 680円で普通かもしれんが
インフレ襲いかかる日本では
680円でこれなら超アリガタイ。
おぅふ!!!! いいぞ!
炒めの技に手抜き無し!
このお店何年ここにありますか?
俺が知ったのは7年前。
ウチのワカイモン(だが先輩)が
アソコ好きなんすよーつって連れてってくれた。
染みは強い。
中国人が作ると強染み。
日本人が作るとフワ染み。
そんな感じせん?してるの俺だけかなぁ。
いやどっちもイイんだけどね。
どっちもウマイ。
具よ。具。
多い多い。
木耳ブリッとデカいのも好き。
なんだよこれ680円かよw
肉炒めな油と脂が染みたスープがね!
いいのよ!
あのね ゆーとくけどね
外食してマズかった店は書かないからね。俺。
俺が書かなかった店ってブログ作ろうかと思ってるくらいよ。
なぜその店は書かなかったのかって感じで。
財布も舌も癒された~~
今日も・・・
実はココ 俺のヒミツキチ。
華東楼 map
福岡市南区大楠1丁目19−2
お母さんとね いろいろ話すの好きなのよ。
きっと何年も日本にいて 頑張って・・・
いや 頑張らずに自然に覚えた日本語。
もちろん少したどたどしいけど
話してごらんよ。
ほっこりすっから。