DSC_2538

松屋 web

 そりゃーすき家で食ったら
 松屋でも食ってみるでしょ。

 まー結論から言いますとね

 圧倒的にすき家の大勝利で
 松屋の大敗北ですわ。


 






DSC_2539

なにっ!!!!
とんかつだとぅ????







DSC_2540

 あああっ!!! いつの間に!
松屋&松のやのハイブリッドになってる!

俺さ 
松屋ど松のやとマイカリー食堂と
すし松と福松と
松軒中華食堂と ステーキ屋松と
カフェテラスヴェルトと麦のトリコをさ
同じ場所に併設してさ 
巨大松屋パークとか作ればいいのにと思ってんだよね。
いい土地あるよ。福岡に。










DSC_2541

こちらは 3倍丼は1980円。すき家より安い。
最低価格は980円。すき家と同じ。

いくら丼980円・・・
ロースカツ&唐揚げ3個の定食が900円・・・













DSC_2543

いくら丼キター









ち・・・




     ち・・・


 ちちち・・・
















DSC_2544

ちっちぇえ・


 なにこの丼の小ささw


どうも 松屋のいくら丼は
小盛が標準仕様らしいです。










DSC_2545

うむ うまいね。
いくらはいいもんだね。

ちゅーか なんで時を同じくして
松屋とすき家で 同時多発いくら丼テロ?

大量に在庫余らせた商社が
松屋とすき家に同時に営業かけて
まさかの同時にYesが帰って来たと推察。










DSC_2546

味噌汁が付いている分高くなるから
小盛にして原価調整したってことですかね?

なら 味噌汁いらんっす。
もちろんお味噌汁付きはありがたい事この上なしなんですが
別に味噌汁喰いに来てるわけじゃ無いですから。








DSC_2547

解ります?
レンゲ無いんですよ。松屋には。











DSC_2548

いつもの見慣れた小皿だし。
なんだか雰囲気モリアガナンナイっす。







  DSC_2495


  DSC_2496

すき家 こうっすから。








DSC_2549

味? 変わんねーっす。
そりゃ変わらんっしょw










DSC_2550

だが満足感は 少。

隣の人の
牛めし大盛(630円)が
どれほど巨大に見えたことか・・・











DSC_2551

お茶も すき家は陶器だしね・・・

ここいらへん解消したら
松屋ってかなり飛躍すると思うんすよねぇ。
見た目とか質感とか大事っす。


松屋 web


 あ゛~足りねぇ・・・
 吉野家でも行くか・・・