
餃子の王将 menu@九州
人がいる。
人が働いている。
人が楽しむ。
王将は人で成り立っている。

うおおおおお
日曜夕方5時の王将は
こんなになるのか!!!
ABKK!(阿鼻叫喚)
店内飲食の席待ち客と
テイクアウトお持ち帰り客と
ヘルメットかぶったフーデリさんと
もうごっちゃでワーワーでぎゅうぎゅう。

それでも13組待ちならまだいいほうなのか?
そもそもこのお店 そんな風には設計されていない。
広い床面積とたっぷりの座席数で
いつでもどうぞ!的お店だ。
その王将がこんな風になるなんて
日本の外食比率もすげーことになったもんだ。

カウンターでもいいですかー?
もちろんいいっすよ!
むしろウェルカム
あのABKKから思えば
信じられないくらいの速度で席に付けた。

うぉっ!!!
セットは軒並み千円越え!
そんな時代になったのかぁ。
そんでさらには
2月14日から値上げなんでしょう?
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20250205/2010021833.html

・・・と思ったら
麺類ナニゲに安くない?
いや ヨソがめちゃ値上げしたから
王将が置いて行かれた感じか?

お? ノンアル充実じゃん。
これいいね。

だがアルコール!
酒無くしてなんの人生ぞ。
今 ここに暴露するんだが
俺は酒が大好きだ。(だが量は呑めない)

タブレット注文など無い。
ピンポン押して
店員さんがやってきて
注文とってくれて

店内スピーカーが
イーガーリャンガー言う。
これよ!これが王将よ。
変わらなきゃいけないこともあるだろうけど
変えちゃいけないこともあるのさ。
なんでもかんでもDXがいいわけじゃぁない。

ふっと顔を上げると
人が働いてる。
めっちゃ働いている。
15?16?17人?
黙々と だがアイコンタクトで意思疎通しながら
自分の仕事を爆速で だが着実にこなす。
この配置 この仕込み すばらしい!
日曜の夕方 超繁忙なこの時間に
確実に仕事をこなせる人員を
確かな量で配置することが
どれだけ大変なことか。
俺は数年前に匙を投げた。

だから大して待つことも無く
ハイボールも餃子も
俺の目の前にある。
餃子1人前319円(税込)
2月14日以降は341円(税込)

だから 続々と料理が俺らの前に並ぶ。
おねーさんが持って来る。
妙ちくりんなロボットの7倍速い速度で持って来る。

うまい。
炒飯うまい。
どこぞみたいに機械がぐるぐる回って作ったわけじゃない。
人が 絶妙なカンで 中華鍋振って作った逸品だ。

ピンポン押して
ハイボールおかわり頼んで
2杯目がやってくるまで
なんと3分ジャスト!
タブレットとロボで実現できるか?
この速度。

餃子2人前追加。
王将だけで1日に200万個売れるらしい。
年間で7億3000万個!!!!
これはもう明らかに
米に次ぐ国民食だろ。
その国民食が値上げだという。
これはもう政府与党の失策としか言いようが無い。
・餃子販売店への餃子補助金
・国民一人当たり年間100個の餃子クーポン配布
日本餃子党を立ち上げよう!
過半数を取るぞ!

なあなあ そこのお兄ちゃん。
外食バイトしなよ。
外食バイトはいいぞ。
何がいいって
超多忙時のあのチーム感
超多忙のあとのあの爽やか感
腰痛かったり足むくんだりする俺だけど
退職後 雇ってくんないかなぁ。
ジジイだけどがんばるからさぁ。
シフトは好きに入れてくれ。

餃子の王将 menu@九州
3人で食って
うち1人が二杯呑んで 4000円。
文句無し。むしろありがとう。
アルコール確認0円ってメニューがあるのに驚いた。めんどくせー時代だ。なぁ?店員さん!バカどもが飲酒運転なんかすっからこういうことになる。何の罪も無い店員さんに余計な面倒かけてんのはお前らだ!

あっ!
この時計 いいっ!