DSC_5476

PePecino map
福岡市西区小戸3丁目2−22  


 そうだ!  
 福岡のパスタと言えば  
 ペペチーノじゃないか!
 大橋のお店にはよく行きましたよ・・・

  



DSC_5474

いやしかし
何度見ても立派な建物だ。
すばらしい。






DSC_5480

中も豪華絢爛なのにシック。
もうね舞踏会が開けますよ。







DSC_5482

なのに 庶民なパスタ屋さん。
2階は さらに庶民度増してカレー屋さん。
https://gaiden.blogism.jp/archives/51373433.html

贅沢な使い方だw









DSC_5481

いや 庶民・・・とはいうものの
ランチセットだとラクっと千円超え。
パスタ単品でも980円。
うむ~~~・・・

だがパスタは11種類から選べて・・・
うむ~~~・・・

悩みに悩んで出した答えは









DSC_5486

1.スパゲッティの王様のお母さん
 をセレクト。


え・・・
王様のお母さん???
母后ってことですか?
日本で言えば皇太后?
美佐子様※1ってことか!!!うへぇ








DSC_5484

980円かよ いいお値段すんなー!
とは思ったんだけど
この素敵な見た目とこの空間で980円なら
いやむしろ安いかもと思ってしまう。






DSC_5487

やっぱ卵黄は
プチしてマゼするべきですよね?








DSC_5488

うむ~~~~!!!!
なるほど!そういうことですか!

いやね 980円取るからには
980円分納得させてもらわなくちゃなわけで
今 ヒトクチ目からもう納得しちゃったわけですよ。








DSC_5489

色使いきれいで食欲そそる。
薄くない 濃くない チョット濃い。
そのワザとなチョット濃さを卵黄でマロヤカる楽しさ。







DSC_5490

なんせベーコンがカリウマ。
いいね! うまいわ。
創業当時からこんな味ですか?
当時って1985年っすよ?
そんな頃にこの味だったら そりゃ流行るわな!








DSC_5491

パスタの最大の課題もらくらくクリアしてる!

「飽きない」

ひとつの味をずっと食うから
最後には飽きちゃったりするんだよね。
特にパスタってその傾向大じゃね?
こいつは大丈夫。最後までおいしい。




 




DSC_5492

この空間の中で
ドンブリフトしたいなぁと思うくらいに・・・









  

DSC_5477

PePecino map
福岡市西区小戸3丁目2−22  


 このあと福岡県知事選に行きました。
 https://xp.officialblog.jp/archives/53601664.html

 

※美佐子様=俺の母ちゃん