
馬酔木(あしび) map
福岡市博多区西月隈3丁目8−12
まさかの連投やろ?
気に入ったんよ! むちゃくちゃに!

いつものごとく(って2回目やけど)
おねーさんが お冷とお箸とMENU持って来る。
お冷とお箸はテーブルに置くけど
MENUは ほぼほぼ置くそぶりだけしながら
『今日の日替わりはオムライスでーっす』
俺 『あ それで』
オムライスに箸の意味は・・・???w

この日 土曜日
カウンターにお客さん一人。
周りの会社とかお休みなんだろうね。

うっ!
オムライスが来たんだが・・・

でけぇ!!!
※ナプキンに包まれたスプーンとのサイズ比較で感じてください。

昨今の流行りの
たんぽぽに触発されたかのような
令和フワトロオムライスとは一線を画す
この昭和な固焼き玉子なオムライスはどうよ?
こんなんなかなかお目にかかれんぞ。今どきは。

そして王道。
ソースはケチャップ。
なんのヒネりも無く ボトルで好きなだけ。
そうよ。日本人はこれよ。

いや 実は俺は
日本人の36%がそうであるように
「オムライスはマヨ派」なんだけどね。

だってさー 中身はケチャップライスじゃん。
ケチャップにケチャップかけてどうするんよ。
すいませんマヨもらえますか?って聞いたら
出してもらえたのかなぁ・・・???

いや! イイ!
ケチャップonケチャップ いい!
口の中がトマトの酸味に満たされるぅ

そして まんべんなく散りばめられたチキンがごろごろ。
これ 580円(税込)
土曜の客が少ない日に来てくれたんだ!サービスするぜぃ!
そんなお店の意思をありありと感じる。

箸休めのサラダ。
ここで箸の意味を知る。

ほら見ろ! 俺が言ったとおりだろが!
前回は30度超える真夏日。
お味噌汁は濃かった。
https://gaiden.blogism.jp/archives/53956178.html
今日は一転 気温21度で えらく寒い。しかも土曜日。
土曜半ドンの昭和~平成初期は
そんなそんな額に汗して
ヒッシで働くビジネスメンはいなかったのさ。
だから薄めのジワウマ系味噌汁。
な?俺の言う通りやったろ?

デカいんだぜ?
ケチャップon somebody
で 味濃い濃いなんだぜ?
なのに

飽きないんだ。
ずっとずっと食ってられる。

馬酔木(あしび) map
福岡市博多区西月隈3丁目8−12
明日も行こっかな・・・
日替わりがアレになるまでは行き続けたい・・・