DSC_7850

鳥栖T.S. レストラン大夢 map
佐賀県鳥栖市永吉町617-1


 うぉ~~~
 なんという幸運!
 こいつぁ夏から縁起がいいや!


 









DSC_7812

フランス経由で鳥栖に行ったんですよ。
























DSC_7819

減っとるくさ!!!ゲキヘリくさ!
どげんかルートで走ろうかってさんざん調べて走り出したばってん雨ん降りそうでからくさ最近は降る降る詐欺よっか降らない降らない詐欺んほうが多かけんそこば信じてから走ったとばってん山ん上んほうじゃ降りはせんばってん雲んなかに突入してから寒かし濡るっし前見えんしでから下に降りてきたら今度はえらい暑ぅしてからそんでまたR34が延々片道1車線でただただ真っ直ぐで渋滞しとってバイクにとっちゃ地獄ロードでくさ
そんで目的地にようよう辿り着いたらくさ・・・













DSC_7815

ガーン!!! まじか!!!

この大いんたーねっつ時代に
ほとんど何も調べない! それが俺。
どの山越えにするかルートはめっちゃ検討するくせに
定休日は見逃すわけだ!









DSC_7850

R3沿いですよ。
そりゃもう16で免許取ってから
仕事でもプライベートでも
何億回何兆回ってここの前通りましたよ。
でも入った事無かったんですよ。

T.S.=トラックステーション。









DSC_7847

公益社団法人日本トラック協会 
鳥栖トラックステーション



え 「鳥栖」トラックステーションってことは
他にもあるんやろか?って思ったら

https://jta.or.jp/member/truckstation.html

めっちゃアルじゃん!!!








DSC_7822

DSC_7824

DSC_7826

なにっ!!!
ちょ!待っっちゃんしゃい!



や・・・安くないか???


たぶんこれでも値上げしたんだろう。
それでもこの価格。
さすが社団法人 高い協会費に文句が出ないように
こういうところにお金を使って
協会員に納得してもら・・・・
いやそうじゃないだろうけどねw








DSC_7843

ほら そうじゃない証拠。
苦しい苦しい胸の内が書き綴られている。
大丈夫だ。大夢!心配するな。
みんな解ってる。

ガテンな職人は金で動くんじゃないぜ。
気持ちで動くんぜ。









DSC_7830

デザインセンスがばりばり昭和でカッケー!
1981年開業だから44年前!
長崎自動車道が1985年だから(これは良くおぼえてる)
それに先駆けての開業だったんだね。








DSC_7827

そして俺にはLuckyが舞い降りる。
土日はちゃんぽん100円引き!
ありがてぇ! 













DSC_7832

ちゃんぽん650円。
うは!フツーにちゃんぽんじゃん!










DSC_7835

ちゃんぽんに外れ無し!

これもしっかりミルキーでうまいぞ!
何も文句無い。文句無いどころかありがとう×2。








DSC_7836

44年間で何杯出たんだろうね。ちゃんぽん。
長崎自動車開通で 長崎出身の人が食ったりもしたんだろう。
本場の人間にあかちょかべされんようにしっかり作ったのさ。きっと。









DSC_7837

俺の満足度は120%
うまくて安いちゃんぽんと
昭和ノスタルジックな建物と
店員さんのシャキ働きぶりで100%










DSC_7840

あと20%は










DSC_7839

DSC_7848

景色!

超広大な駐車場に
ずらりと並んだ色とりどりの大型トラック。
また1台入って来る。そして1台出て行く。
この景色!
カッチョいい! まじカッチョいい!

小学生がららぽーとのガンダムを見る気持ちと
俺が大型トラック見る気持ちは同じ。
だがあっちはフェイク こっちはリアル。
運ちゃんさん! 日本の物流をお願いします!






DSC_7844

お・・・・
お風呂付?????

え お風呂あるの?










DSC_7845

あるわ!
仮眠室もある。

うわここ トラックステーションでもあるけど
ライダーズハウス的にも使えるのかも!
興味津々・・・








DSC_7842

鳥栖T.S. レストラン大夢 map
佐賀県鳥栖市永吉町617-1

 喫茶メニューも安くね?






 






DSC_7828

そんで イラストの上手さよ・・・