
うどん陣 map
佐賀県鳥栖市原町1272−1
リベンジ!
このまま引き下がれるか!

ほら 前回あんな風だったでしょ?
https://gaiden.blogism.jp/archives/54104981.html
結果としては超ラッキーで満足度120%だったんだけど
それは結果論でして・・・

行くぞ! ぶっ飛ばせ!
法定速度でぶっ飛ばせ!

よっしゃ 開いてる!
まずは褒めよう。そのKTMカラーを。
オレンジと黒はカッチョいいのだ。
いやそうじゃない。おっれったっちK・T・Mじゃねーよ。

さすが元倉庫!って感じの簡素な造り。
だが清々しいほど広くて心地いい。

いいか? メニューの筆頭がぶっかけうどんカテゴリーだ。
自信の無いモノから書く食い物屋がどこにいる?
ここはぶっかけが絶対の店なんだ!(と思った)

連れA(うどん人)は 野菜天ぶっかけ(冷)

連れB(米人)は 鶏天ぶっかけうどん(冷)
うむ 悪い選択ではない。
だがまだ理解度が薄い。
ここは評判の名店だ。
だがおいそれと来れる距離ではない。
イッパツでその店の銘品中の銘品を選び出す能力が必要だ。

俺のチョイスはこうだ!
豚カツぶっかけうどん 930円

とんかつは塩で食う主義の俺が
おろしわざび&おろし大根で食っている。
そしてこれはえらくうまい!
なぜこの店にはとんかつ定食が無いのかと悔やむ。
とんかつ茶漬けでもうまそうだ。

そして ぶっかけタレは温だ!
とんかつうどんも初めてなら
ぶっかけの温うどんも初めてだ。
いやいや ふつーブッカケは冷だろ。
もう夏なんだし。

意思をくみ取れ!
通常温かいぶっかけをお出しします。
冷やしをご希望のお客様はお申しつけください。
俺はこう読む。
ウチはさ ぶっかけは温なんだよ。
これがうめーんだよ! もう絶対の自信さ!
だけどよー あんたらぶっかけと言えば冷だと思ってんだろ?
そりゃそうだわなぁ。世の中そんな流れだもんなぁ。
そりゃ冷だってウチはうめーよ?
あんたが冷がいいってんなら冷にすっけどよー
うちはな・・・温がな・・・

じゃー
うどんにトンカツに大根おろしにおろし山葵に温い汁をぶっかける。
おそらくは日本で唯一のうどん。

いいじゃん!
ちょっと醤油が甘ったるい。
その甘ったるさがめっちゃイイ!
甘上品。 これ九州一円ではなかなか無い甘さ。

温い汁をスッとグルテンの隙間に染み込ませる麺。
だがクリア感とカド感は失わない。
なにより特筆すべきは「グム過ぎない」
うどん分子のつながりが少しだけゆるい。
なんだこの麺よく出来てるな!

豊前裏打会 名前は聞いたことあった。
調べたことは無かった。
師弟グループなんだね!
https://urauchi.info/

このユルアマは

残せない!
大根の辛味 山葵のツン味 醤油のゆる甘。
三位一体汁。
鳥栖に銘うどんアリ!

うどん陣 map
佐賀県鳥栖市原町1272−1