
喜龍 map
糟屋郡志免町別府2丁目14−7
世の85%の人がラーメンを頼むだろう。
そうだろうそうだろう
ここのラーメン美味いもの!

だが喜龍。
単なるラーメン屋では無く
ラーメン+定食屋!(丼もある)

ならば一番出なさそうな定食を食ってみる!
イチタイガイ論だ!※1

魚フライ定食!
ラーメンで高名を馳せる喜龍である。
ドラゴンロードの第一関門である。

その喜龍で 魚フライ定食。
どうだ?おまいら食ったことないだろw

結論から言おう。
むちゃくちゃイイ!と
ラーメンにしとけば良かった感一切無し!

じわうまで さくうまで ふわうまである。
このお店の人らが どれだけの魚フライを揚げてきたのか。
熟練の技で ジャストな揚げ具合。
※魚フライは塩で食う派

だが ソースでも食う!
魚フライ 嫌いか?
俺は大好きだ。

そして 赤ウィンナー!
昭和世代にとって ウィンナーは赤なのだ。
今やスーパーでも棚の上隅にチョロッと置いてあるだけ。
それはタコさん需要。
だが業務用としては今も大量に流通している日本の基本ウィンナー。
しかもこの包丁技。
タコさんばかりが赤じゃねぇ!

ラーメンばかりがフィーチャーされる喜龍だが
いやいや 定食屋としても優秀じゃないか!
他の定食も丼も食いたいぞ。
あっ ポテサラは醤油党 党首です。俺。

唯一の失敗は 「食事時間」
ラーメン屋はラーメンを食う場所。
そして俺ら福岡人の中には
「ラーメンはさっと食ってさっと出る」感覚が身に沁みついている。
だが揚げたてカリサクの魚フライ定食を
ラーメン1杯のスピードで喰えるわけが無い。
揚げたて魚フライ定食を食うには
ラーメンの倍の時間がかかるのだ。

俺と同時に入ったラーメン客がもう出て行った。
俺の後に入ったラーメン客ももう出て行こうとしている。
だが俺はまだ半分しか魚フライ定食を食っていない。
福岡人にとって恥ずべき行為
「ラーメン屋に長居する」
長居してOKなラーメン屋は
福岡にはただ1店 あのラーメン屋だけだ。
あそこは最長2時間はOKだ。
http://hakata-taisho.biz/blog-entry-2037.html

喜龍 map
糟屋郡志免町別府2丁目14−7
何度も言うが ”時間をズらせ”
なぜ12:00~13:00に行く?
14:00にも近くなってみろ。
ガラガラだ。
内勤さん職人さんは仕方ない。
外回り営業マンなど時間は自由だろ。(ある程度)
ズラせズラせ。 ゆったり食えるから。
※1 イチタイガイ論
その店のひとつのメニューがうまかったとして
他のメニューがマズいことはなかなか無い。
タイガイはうまい論。