IMG_20160518_150919


台湾うどんブームが博多に到来したのか?
そうなのか?

福岡メジャーうどん5店
1.小麦冶
2.資さんうどん
3.牧のうどん
4.黒田屋
5.ウエスト
   で試してみる。



検証開始。
 



 


 

IMG_20160517_160328

1.小麦冶(こむぎや)








IMG_20160517_153906

うどんを食べに来た。
うどんを。






IMG_20160517_153838

かけうどんは170円~
安さが魅力。







IMG_20160517_153858

メニューの端に目が行く。
台湾まぜうどん。580円。







IMG_20160517_154148

皿で来た。










IMG_20160517_154225

まぜまぜして食う。
※本来はまぜまぜして食うのは好きではない。






IMG_20160517_154329

悪くはない。
軽めの辛さと そぼろ肉。
ニラのシャキ感も充分。




IMG_20160517_154156

だが俺はうどんを食いに来たわけで
うどんとは うどん麺が和だしのスープに入っているもので
脳みそがコレジャナイ感を強烈に感じている。





IMG_20160517_154900

麺を食い終わると 大量に残る具。
これだけを延々食わねばならない。








IMG_20160517_154733

かしわめしにトッピングしてみた。
これは相当にうまかった。












IMG_20160507_141558

2.資さんうどん(すけさんうどん)






IMG_20160507_135453

台湾うどんは無かった。
ソースチキンカツ丼を食った。(その話はまた今度)









IMG_20160518_154442

3.牧のうどん(まきのうどん)






IMG_20160518_154523

台湾うどんは無かった。
鴨うどんを食べた。(その話はまた今度)







IMG_20160518_152745

4.黒田屋(くろだや)

黒田屋に台湾うどんは無かった。
そもそも黒田屋でうどんを食ったことが無い。












IMG_20160518_152528

5.WEST(ウエスト)





IMG_20160518_150153

台湾風まぜうどん 580円。
そもそも 何が台湾風なんだろう?
台湾にこんなうどんがあるんだろうか?







IMG_20160518_150429

店内に広がるのは 和のダシの香り。







IMG_20160518_150919

卵黄と何かと何かと海苔と 
天カスとネギ。

天カスとネギはもともとテーブルにあるやんか と思う。







IMG_20160518_150945

まぜまぜする。
※本来まぜまぜは好きではない。






IMG_20160518_151014

これはかなりイケる。

ごま油の香りとともに 辛さがやってくる。
ウエスト麺によく合う。






IMG_20160518_151204

だが 脳みそが感じるのは「コレジャナイ感」
うどんの食感の後に クチやクチビルに残るのは 中華香と油感。







IMG_20160518_151244

そして最後にはやはり
具ばかりを食べなければならない。
せめて白飯がセットだったらと思わざるを得ない。




 検証終了